TechBoost(テックブースト)の評判!料金からメリット・デメリットまで徹底解説!

少し前まではそこまでエンジニアやプログラマーといった職業は人気がありませんでした。

しかし、ネットが普及している現在、これらの職業の人気は右肩上がりです。

そんな中、エンジニアなどに必須の知識であるプログラミングをしっかりと学べて高評価を得ているのがプログラミングスクール「TechBoost(テックブースト)」です。

しかし、いくら人気があって評価が高いといっても、

  • TechBoost(テックブースト)は一体どんなスクールなのか?
  • 全く知識がない私が入学しても大丈夫?
  • どの程度のレベルの技術まで学ぶことが出来るのか?
  • 未経験の人でも就職できるのか?
  • TechBoost(テックブースト)の料金は高い?

など疑問点がたくさんあると思います。

そこでこの記事では、TechBoost(テックブースト)の口コミからメリット・デメリット、料金設定や他のスクールと比較などを徹底解説していきます

ただ、結論から言えば、TechBoost(テックブースト)は、入学から転職までしっかりサポートしてもらえる良いスクールでしたよ^^

 

\無料カウンセリング実施中!30秒簡単申し込み/

>>テックブーストの無料相談はこちら

TechBoost(テックブースト)の口コミや評判を集めてみた!

まずは、TechBoost(テックブースト)に入会している他の方の口コミや評判をピックアップしてみました。

公式サイトも参考になりますが、こういったリアルな声が一番参考になると思いますので。

TechBoost(テックブースト)の良い口コミ

https://twitter.com/justin_tb_/status/1179177663203700736

TechBoost(テックブースト)の悪い口コミ

TechBoost(テックブースト)の口コミのまとめ

TechBoost(テックブースト)の口コミをまとめたのが以下の通りです。

まとめ

  • 比較サイトでもダントツの評価が高い
  • 栄養士という全く異なるジャンルの人でも転職することができる
  • カリキュラム通りに行えば、初心者でもホームページを作る事が可能
  • 生徒とメンターのミスマッチがある時がある

比較的、悪い口コミは少なかったというのが私の感想です。

受講希望の人も多いため、無料説明会などは急いで予約をしなければならないとのことでした。

また、栄養士は食に関する仕事でプログラミングとは全く別のジャンルですが、そういった人でもしっかりと転職できるレベルまでサポートしてくれるのはありがたいですね

やはり、全国にプログラミングスクールはたくさんあっても初心者の状態から技術を学び転職サポートしてくれるところは少ないと思います。

そんな中、良くない口コミとしては、メンターとのミスマッチがあるようです。

当然、マンツーマン指導だと合う合わないが出てくると思います。

いくら良いメンターでも、性格の不一致などもありますからね。ある程度はしょうがないでしょう。

ただ、TechBoost(テックブースト)は、どうしても合わないという場合などは変更も可能です。

私も自分に合うメンターでなければ、継続したいと思いませんし、毎回の受講が嫌になって継続できないかもしれません。

それが変更できるだけでも助かりますよね。

おそらくこのような細かい部分が気に入って、プログラミングスクールの中でもダントツの高評価を得ているんだと思いますよ。

転職希望で時間もお金も無駄にしたくない人は、一度相談みる価値はあるでしょう。

 

\無料カウンセリング実施中!30秒簡単申し込み/

>>テックブーストの無料相談はこちら

TechBoost(テックブースト)の魅力やメリット!おすすめポイントはこれ!

口コミや評判が良いTechBoost(テックブースト)ですが、気になるのは実際にどんな魅力やメリットがあるのか?ということですよね。

そこでここからは、TechBoost(テックブースト)を魅力や特徴などは9つピックアップして紹介していきます。

TechBoost(テックブースト)は2017年に開校した比較的新しいスクールですが、たくさんの魅力が詰まったスクールですよ!

TechBoost(テックブースト)のおすすめポイント

  • 95%が未経験からのスタートなので全く知識が無くても安心
  • 忙しい自分でも無理なく受講することができるオーダーメイド
  • 現役のエンジニアから指導してもらえるのでカリキュラムも最新
  • 就職先は大手企業からベンチャーまで幅広い!
  • オンラインでの受講も可能なので遠方の人でも受講可能
  • ビデオ通話・チャット・直接質問に対応
  • 自分が理想とするアプリを0から創ることができる!
  • 月に1回以上交流会やグループレッスンなどある為1人でも心細くない
  • 教室がおしゃれでキレイ!

ではそれぞれ解説していきますね!

95%が未経験からのスタートなので全く知識が無くても安心

プログラミングスクールに通うほとんどの生徒が未経験者なので、知識が全く無くても安心して通うことができます

講師がしっかりサポートしてくれるので、自分ひとりだけが置いてきぼりにされることはありませんし、

経験がない人でも最後までやり遂げることができる、それがTechBoost(テックブースト)です。

また、入学する前などは無料説明会なども随時開催しているので、自分に合っているか実際に目で見て確認する事もできますよ。

無料説明会は公式ホームページから簡単に申し込むことができるので、気になる方は一度無料説明会で相談してみるものおすすめです^^

忙しい自分でも無理なく受講することができるオーダーメイド

TechBoost(テックブースト)では、

  • 仕事で忙しい
  • 学業の合間
  • 主婦の空いた時間

という、忙しい方でも問題なく受講することができます。

その理由は、TechBoost(テックブースト)ではプロのカウンセリングを受けることができ、そこで個々に合ったプランでカリキュラムを進めていく事ができるからです。

ヒヤリング
カリキュラムの提案
質疑応答
 

[

なので、カウンセリングの際に自分が不安に思っていることを相談することで、これからの受講をスムーズに進めていく事ができるようになります。

このようなプロのカウンセリングを受けることができるプログラミングスクールはまだまだ少ないので、TechBoost(テックブースト)の大きな強みと言ってもいいでしょう。

入学してからも、週に1回カウンセリングを受けることができ、不安や悩みが無いか確認しながらカリキュラムを進める事ができるようになっています。

メンターともしっかり意志疎通を行っていくので、スムーズに技術を身に着けることができますよ。

私もたんたんと授業を進めていく学校よりも、自分の意見をしっかりと受け入れて、答えてくれる学校の方が未経験としては安心して通うことができますし、何より楽しくやり遂げることができるのは重要だと思っていますので。

現役のエンジニアから指導してもらえるのでカリキュラムも最新

TechBoost(テックブースト)ではプロのカウセリングだけではなく、現役のエンジニアから直接指導を受けることができるので、最新の技術を学ぶことが可能です。

特に、プログラミング環境は常に新しく更新されていくので、知識も新しい物でないと対応することができません。

講師が現役エンジニアということは、それだけ何か悩みがあったり、行き詰った際でもしっかりサポートしれくれるので安心して、勉強をすることができます。

それにTechBoost(テックブースト)を学んだ生徒の中にも、「分からない事がある時は講師が真剣にサポート・アドバイスしてくれた」と、前進することができたという声もあります。

また、最新技術を学べるほか、難易度の高いゼロイチ開発のノウハウも学ぶことができるのも魅力の1つです。

これからの時代、どの業種でもゼロイチができるものが生き残ると思うので、こういった面も頼もしいですね。

このように、最新のカリキュラムに加え、サポート体制が充実しているのがTechBoost(テックブースト)ですから。

常に新しいプログラミングを学びたい人にはピッタリですよ^^

就職先は大手企業からベンチャーまで幅広い!

TechBoost(テックブースト)の公式サイトには掲載されていませんが、画像を見たら分かる通り大手企業などの就職先もあります。

また、だれでも知っているリクルート、楽天、ヤフーなど憧れの企業への転職・就職にも強いパイプをもっています。

なぜ、TechBoost(テックブースト)がこれだけ就職に強いスクールかというと、スクール以外にも上記の画像を掲載している転職支援サイトも運営しているためです。

100社以上登録している企業があるので、自分に合った企業を選びやすいですし、転職もしやすいでしょう。

さらに、企業に転職・就職しなくても、独立やフリーランスでやっていきたいという人でも、しっかりとサポートをしてくれます

個人でプログラミングの勉強をして、転職を目指す人もいますが、正しい順序でしっかり基礎を学ばなければなりません。

つまり、転職や就職の際にプログラミングスクールを出ていると、基礎はもちろん、少しの応用もできると思われやすいので、企業側も採用しやすくなります。

アメリカなどはフリーランスで働く人が非常に増えている中、日本はこれから徐々に増えていく事でしょう!

その時のために、しっかりとした知識や技術を学びサポートしてくれるTechBoost(テックブースト)はおすすめです。

注意

ただ、注意してほしいことがあります。上記でも述べましたが就職サポートはオンライン受講では受けることができません。

なので、転職・就職を考えている人は直接渋谷のオフィスでの受講になります。

オンラインで受講できるので地方でも勉強できる

TechBoost(テックブースト)は、オンラインで最新のカリキュラムを受講することができるので、地方に住んでいる方でも問題なく勉強することができます。

MEMO
会社は渋谷近郊にあり、対面での受講も行っています。

例えば、

  • 田舎や地方に住んでいて周りにプログラミングスクールが無い
  • 病気などで外出することができない
  • 仕事で忙しい

という方でも、パソコンとネット環境が揃っているだけで、手軽に最新の技術を学べるのはありがたいですよね。

それに渋谷住んでいる人でもオンライン受講ならわざわざ交通にかかる時間やお金を節約できるので、学生や忙しい人もオンライン受講を活用しているみたいですよ。

ビデオ通話・チャット・直接質問に対応

プログラミングの勉強で1番怖いのが予期せぬ出来事のエラーだったり、パソコンのトラブルですよね。

そんな時のために、TechBoost(テックブースト)では、

  • ビデオ通話
  • チャット
  • 直接訪問

の3つに対応しているので、すぐに問題を解決することができます。

直接質問を行う場合は、直接受講している生徒のみになりますが、ビデオ通話などはネット環境があればどこでも相談することができます。

まずはチャットで相談してみて、それからビデオ通話でやり方を聞くというのがおすすめです!

自分が理想とするアプリを0から創ることができる!

TechBoost(テックブースト)では自分が作りたいアプリを0から作成することができます

自分が理想とするアプリを創ることができると聞くとワクワクしませんか?

スマホが普及した現在、アプリは毎日のように使いますし、使い勝手が悪いアプリで「ここがもうちょっとこうなれば」と思うこともあるでしょう。

TechBoost(テックブースト)では、そんなアプリを創るノウハウを0から勉強することができるので、後々は自分の理想とするアプリを開発することもできるわけです。

これからの時代、もっとアプリの性能や機能を上げることが求められるので、かなりおすすめです!

月に1回以上交流会やグループレッスンなどある為1人でも心細くない

TechBoost(テックブースト)では月に1回以上交流会やグループレッスンがあるので、自分と同じ志をもっている人と交流をすることができます。

幅広い年齢層の人たちと交流することで、人脈を広げられたり、自分の可能性を高める事にも繋がります。

また、講師の授業は非常に分かりやすく、毎週受講する生徒もいるようです!

プログラミングスクールに通うほとんどの人が1人で入会していることが多いですが、交流会などある事で人見知りの人でも繋がりをつくるきっかけになるので良いいですよね。

それに、受講課程が終わり、就職した場合同じ業界に知り合いがいる事で、気持ち的にも楽になりますし、相談などもし合えるので良いシステムだと思います。

ただ、、生徒の中には社会人も多いため、毎週行くことができない場合もありますよね。

そんなん人でも安心で、TechBoost(テックブースト)の交流会などは動画で見返すことができるようになっているので、スケジュールを無理に合わせる必要もありません。

教室がおしゃれでキレイ!

TechBoost(テックブースト)の教室はおしゃれでキレイな為、自然とモチベーションを上がります。

また、受講環境が良い分、楽しく学ぶことが可能なので、受講期間があっという間に過ぎるという声も多いみたいですよ(笑)

私の地元にもプログラミングスクールがありましたが、室内は殺風景でただ、パソコンがたくさん並べてあるだけの地味な教室でした。

なので、私は入学する気にはなれませんでしたし、生徒も少なかったようですぐに潰れました。

環境は学ぶ上で非常に大切なので、きれいな教室で学ぶことができ、非常におすすめです。

 

\無料カウンセリング実施中!30秒簡単申し込み/

>>テックブーストの無料相談はこちら

TechBoost(テックブースト)のデメリットも集めてみた!

TechBoost(テックブースト)はメリットが多いスクールになりますが、口コミや公式サイトを見てみるといくつかデメリットもありました。

そのデメリットがこの3つです。

デメリット

  • 現役講師と相性が悪い場合がある
  • 教室が東京都内の渋谷にあるので、直接指導してもらいたい人には向かない
  • 直接質問は通学生のみ!

入会を考えている人は参考にして下さい。

現役講師と相性が悪い場合がある

口コミでも少し触れましたが、TechBoost(テックブースト)では、オフライン受講通学もあるので現役講師との相性が合わない可能性があります。

相性の合う講師についてもらうとモチベーションもあがり勉強する意欲もあがりますが、相性が合わないとそれだけで嫌になりますよね。

ただ、講師と生徒の相性問題も細かいカウンセリング日が設けてあることで、迅速に対応してもらえるので安心してください。

教室が東京都内の渋谷にしか無い

TechBoost(テックブースト)は渋谷にしかオフィスがないため、地方の人が直接指導を受けるのが難しいのが現状です。

現在、様々な業界でオンライン指導が使用されていますが、やはり直接受講した方ががすぐに聞けるというメリットがあるので、そちらを受講している方も少なくありません。

それに、TechBoost(テックブースト)は就職サポートを受けることができますが、実はオンライン受講では就職サポートを受けることができません

おそらくTechBoost(テックブースト)に入会している多くの人は、就職サポートの経験を生かして仕事をしたいと思っているはずです。

現役のエンジニア講師との繋がりを持っている事で、個人で探すより有益な企業情報を得ることができますし、就職に失敗する可能性もかなり低くなるでしょう。

私は、渋谷近郊に住んでいるなら絶対にオンライン受講ではなく、直接スクールに通う方を選びます。

人見知りの人からしたらハードルが高いかもしれませんが、就職を考えているならワンシーズン頑張る事が後々絶対いいですからね。

直接質問は通学生のみ!

メリットの部分でTechBoost(テックブースト)は、講師に質問がある際に、ビデオ通話、チャット、直接質問の3つの手段を選ぶことができると紹介しました。

しかし、その中で直接質問ができるは通学している生徒のみ

パソコンが全くの初心者でオンラインを思うように使いこなせることが出来ない生徒にとっては、説明が難しくなり、うまく伝えることが出来ない可能性もあります。

 

\無料カウンセリング実施中!30秒簡単申し込み/

>>テックブーストの無料相談はこちら

TechBoost(テックブースト)の各コースの内容や特徴について

TechBoost(テックブースト)では様々なコースがあり、ほかのスクールでは学ぶことができない内容を学ぶことができます。

特にイノベーティブタームで学ぶことができる「Blockchain」などはTechBoost(テックブースト)で学ぶ大きなメリットの1つです。

ではここからは、そんなTechBoost(テックブースト)で受講できる

そんなTechBoost(テックブースト)で学べるコースは下記の3つです。

  • ベーシックターム
  • ディべロップターム
  • イノベーティブターム

では、それぞれのコースの内容やそれぞれの特徴について紹介してきますね。

基本的なプログラミングのスキルを身につけることができる「ベーシックターム」

ベーシックタームは、

  • HTML
  • Ruby/Rails
  • PHP/Laravel
  • CSS
  • Git

などのベーシックな言語を基礎を学ぶことができるコースです。

基礎ではウェブ制作には必須の知識であるウェブのページを作る際に必要なHTMLやCSSを初めたくさんの言語を学ぶことができます。

ですので、個人でこれからウェブページを作りたいという方はまずはこのコースから始めるのがおすすめです。

また、作業の保存やロードを行うシステムのGitについても詳しく学ぶことができ、基礎的なアプリをつくることができるようになります。

最終的にはアプリケーションの設計から開発まで自分で出来るようになるので、入学前とは知識も技術も格段と上がっていることでしょう。

それぞれの特徴は以下をまとめてみました!

コースの内容
HTML Webページの文書の構造を作る為の言語
Ruby on Rails基礎 日本発のプログラミング言語。Ruby on Railsというフレームワークを合わせて、Webアプリケーション開発を学ぶ
PHP/Laravel PHP初心者でもわかりやプログラミング言語。LaravelはPHP上で動く開発を効率化するフレームワーク
CSS Webサイトのデザインやレイアウトを指定する為の言語
Git プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録したりする分散型バージョンシステム

文書の構造を作る「HTML」

HTMLは文書の構造を作る為の言語で、私たちがスマホやPCで検索しているWebサイトのほとんどがHTML言語で作られています

Webサイトを作るうえで最も基本的なプログラミング言語になるので、絶対に覚えて置いた方が良いでしょう。

Webアプリケーション「Ruby」

Rubyはまつもとゆきひろ氏により開発された言語で、TwitterやHuluなどのWebアプリケーションの開発に用います。

初心者でも分かりやすい言語になっているので、安心して学ぶことができるでしょう。

また、Ruby on Railsを使用する事で、Webサイトのシステムをより効率よく開発することができ、Rubyを使う企業も年々増えてきいます。

そのため、エンジニアとして今後活躍をしていきたいなら、Rubyは覚えておいて損はない言語の1つですよ。

ホームページで使われる「PHP」

PHPとはWeb開発で使用されるスクリプト言語で、ホームページなど作るうえで必要な言語。

セキュリティーなども作成することができ、主に通販サイトやブログ、SNSなどもPHPを使用しています。

PHPを使う事で、HTMLソースコードを生成、データベースと連携、クライアントから送信された情報などを受信することが可能です。

Webサイトのデザインなどの「CSS」

CSSとは、スタイルシートとも言われるもので、Webサイトのデザイン、画像の大きさや文字、配色などを指定する為の言語です。

分散型バージョン管理システム「Git」

Gitはファイル(画像やエクセルなど)の管理、ファイル共有、ファイル情報を戻すなど様々な管理を行う事ができます。

なので、元々のフォルダのコピーを自由に変更が可能になり、ファイル編集やチーム作業がスムーズに行う事がで可能になります。

オリジナルのWebアプリケーションを開発できる「ディベロップターム」

ディベロップタームでは、ベーシックタームで学んだことをもとに、自分オリジナルのWebアプリケーションの開発を行います。

なので、実際にプログラミングの業務を実践することができ、スキルアップには欠かせないカリキュラムを学べます。

コースの内容
Rub on Rails実践 ベーシックタームで学んだ基礎を基に実際にアプリケーション開発を行う
PHP/Laravel実践

今のトレンドを学べる「イノベーティブターム 」

イノベーティブタームでは今話題の、

  • Blockchain
  • AI
  • IoT

などを学ぶことができるコースです。

どれも基礎的な知識を学ぶことができますよ。

コースの内容
Blockchain 仮想通貨を支えるブロックチェーン技術を学ぶ
AI Pythonというライブラリを使い、自然言語処理・機械学習・ディープランニングの基礎を学ぶ
IoT Arduinoというデバイスを使い、電子工作を通して、IoTの基礎を学ぶ

仮想通貨で使われている「Blockchain」

Blockchainとは、データを毎度ブロックごとに記録し、繋げて保存する技術です。

これは何に使われているかというと、ここ数年で爆発的に火をつけた「仮想通貨」などがそれにあたります。

最新の技術を学ぶことが出来るカリキュラムなので、この先、覚えておいて損はない技術の1つです。

人工知能「AI」

AIとは人工知能の事で、代表的な物でいうと、iPhoneのSiriや、人気ユーチューバーなどが個人で所有しているペッパー君などに使用されている機能です。

最近では、医療、製造業、スポーツ分析などをはじめ、様々な業種に取り入られているほど技術面が向上しています。

AIなどは私たち一般家庭に普及するのはすぐそこまできており、AIは今後さらに成長をするジャンルでしょう。

IoT

IoTとは、物をネットワークに接続して、情報交換を行う仕組みのことです。

スマホや家電など遠隔で操作できたり、オンライン機能などもその1つです。

例えば、遠くにある物の管理が出来たり、データやモバイルの連携なども可能。

さらに、医療の面でも進歩を見せており、専用機器を使用しバイタルを自動で測定したり、遠隔医療、発作を感知し自動で緊急通報できるといった機能も充実しています。

 

\無料カウンセリング実施中!30秒簡単申し込み/

>>テックブーストの無料相談はこちら

TechBoostの料金まとめ!支払い方法や解約方法を紹介

次にコースが分かったところで気になる料金についてです。

TechBoost(テックブースト)では、基本的にコースによって料金が変わるということはなく、

  • 入会金
  • 月額費用

この2つです。

それぞれを表にまとめてみました!(税別)

内容 料金
月額料金 通学:29,800円
オンライン:29,800円
入学金(社会人/学生) 通学:269,800円/199,800円
オンライン:184,800円/147,800円
3ヶ月の合計(社会人/学生) 通学:359,200円/289,200円
オンライン:274,200円/237,200円
支払い方法 銀行振り込み/クレジットカード払い/分割払い
※学生料金:学生証必須
解約方法 1日開始の場合→受講終了前月の月末まで
15日開始の場合→受講終了前月の15日まで

料金について

月額の費用はコース関係なく通学もオンラインも29,800円。

入学金は学生に比べて社会人の方が、通学:70,000円、オンライン:37,000円の差があるので学生の方が安いです。

そして、最低支払金額ですが受講期間は最低3ヶ月なので、入会金と3ヶ月分の月額費用を合計すると以下のような金額になります。

  • 通学(社会人):359,200円
  • 通学(学生):289,200円
  • オンライン(社会人):274,200円
  • オンライン(学生):237,200円

一般人の方でどうしても通学しないといけない理由がないのであれば、オンラインでは約122,000円の差額になるので、上手にオンラインを活用するのもありです

ただ、通学ではオンラインにはないサポートなどのもあるので、早く技術を身に着けたい場合など多少費用が掛かっても通学の方がメリットが大きいかもしれませんけどね。

費用に関してはお財布との相談になると思うので、じっくり考えてから無料相談を受けることをおすすめします。

 

\無料カウンセリング実施中!30秒簡単申し込み/

>>テックブーストの無料相談はこちら

お得な割引制度がある

上記の料金をみて、「すごい高くて無理」と思われたかもしれません。

ただ、TechBoost(テックブースト)では少しでも安く受講してもらうために割引制度を導入しています

  • ご紹介割引(5%)
  • お友達割引(10%)
  • 当日割引あり(5%)

紹介割引は、すでにTechBoost(テックブースト)を受講している方やTechBoost(テックブースト)の関係者の方から紹介を受けた場合に割引になる特典です。

友達割引はTechBoost(テックブースト)に2人以上同時に申し訳をすると受けられる割引制度。

もし、友達でプログラミングに興味があって勉強する予定がある人がいればちょっと誘ってみるのもありでしょう。

そして、最後は当日割引ですが、こちらの割引に関しては無料カウセリング時に割引される制度でご紹介割引と同じで5%。

他の割引と違うところは、割引の併用が可能だということ。

例えば、ご紹介割引とお友達割引は同時に利用することができませんが、当日割引ならご紹介割引を使ってもお友達割引を使ってもどちらにもプラスして利用することが可能です。

支払い方法

支払い方法は表を見てもらえば分かる通り、

  • 銀行振り込み
  • クレジットカード払い
  • 分割払い

の3つから選ぶことができるので、カードを持っていない学生でも問題なく支払いが可能です。

銀行一括振り込み、クレジットカード払いは申込書提出から7日後、受講開始7日前までに振り込むようにしてください。

分割払いの場合、クレジットカードの分割機能を使用する事で金銭面の負担を軽減することができます。

MEMO
学生料金での支払いは学生証が必須となるので、忘れないように持参してください。

解約方法

解約方法は1日開始の人は、受講終了前月の月末までに手続きが必要となります。

15日開始の場合も受講終了前月の15日までに手続きがを行う必要があります。

上記の期間までに手続きを行う事で、次月以降の継続を停止になりますが、解約申し込みがない場合は受講終了の翌日より1ヵ月毎の自動継続となるので、注意してください。

 

\無料カウンセリング実施中!30秒簡単申し込み/

>>テックブーストの無料相談はこちら

TechBoost(テックブースト)と他のプログラミングスクールを比較!

TechBoost(テックブースト)以外にも、今は多くのプログラミングスクールがあります。

ですので、他のプログラミングスクールはどうのか?気になりますよね。

そこで、ここではTechBoost(テックブースト)と同じく人気がある「DMM WEBCAMP 渋谷校」「テックアカデミー」この2つと比較してみました。

 WEBCAMP 渋谷校・テックアカデミーと料金比較してみた!

各スクールの料金形態を表にまとめてみました!

どれも、3か月がベースとなっているので、12週間プランで比較をしていきます。

入学金

スクール名 通学料金 オンライン受講料金
TechBoost(社会人/学生) ¥269,800/¥199,800 ¥184,800/¥147,800
DMM WEBCAMP 渋谷校
テックアカデミー

コース料金

スクール名 12週間プラン
TechBoost(月額:社会人/学生) 月額:¥29,800/¥29,800
DMM WEBCAMP 渋谷校(一括払い/分割払い) ¥628,000/月額¥26,000~
テックアカデミー(社会人/学生) ¥239,000/¥199,000

まず、TechBoost(テックブースト)は入学金と月額料金合わせ3か月で35万9200円。

オンライン受講でいうとテックアカデミーの方が安く受講することができます。

DMM WEBCAMP 渋谷校は、62万8000円とTechBoost(テックブースト)の約倍近く費用がかかります。

テックアカデミーは料金が安価で細かくコースが分かれており、必要な料金も把握できるのがメリットです。また、ピンポイントで学びたい人の為にトレーニングコースがあり、2週間でHTML/CSSなどの技術を学ぶことができます。

ですが、全てオンラインサービスとなっているので、直接指導を受けたい人には向きません

TechBoost(テックブースト)は料金がテックアカデミーより多少高いですが、現役のエンジニアから直接指導をしてもらえると思うと私的にはTechBoost(テックブースト)の方が断然良いです!

直接だと説明分かりやすく、コミュニケーションも取ることができ、状況を通して記憶に残りやすくなるので、結果的に通学の方が知識を覚えるのにおすすめでしょう。

基本的な事を学びたいなら、料金もそこまで高くなく、サポートをしっかり受けることができるTechBoostが1一番いいということが分かりました。

キャンペーン割引も行って入るのでお得に入会できる

TechBoost(テックブースト)は2人以上で入会を申し込むと、お友達割引というキャンペーンを行って入る為、10%割引になります。また、紹介をうけた方も5%割引になるので値段も多少安くすることが可能です。

どちらも、割引の併用はできませんが、カウンセリングを行った当日に入会した場合は割引の併用が可能

料金が高額なため少しでも安くなると入会しやすいので、こういったキャンペーンはありがたいですね。

また、高額な入学金を1括で払うことができない人は、分割払いも対応しているので安心してください。学生の方は25歳以下が対象となり、証明書として学生証が要るので入会の際は忘れないようにしましょう。

 

\無料カウンセリング実施中!30秒簡単申し込み/

>>テックブーストの無料相談はこちら

【Q&A】TechBoost(テックブースト)に関する疑問に答えます!

最後にTechBoost(テックブースト)に関するよくある疑問をいくつかピックアップしてみました!

気になる疑問があればチェックして頂き、受講するかどうかの参考にしていただければと思います!

全く知識がない私でも大丈夫でしょうか

全く問題ありません。ほとんどの人が初心者ですし、プログラミング指導のプロが対応を行うので安心して学習することが可能です。

仕事が忙しくなかなか時間を確保することができませんが、それでも学習可能でしょうか?

忙しい社会人でも無理なく学習することができるように、長期でサポートを受けることが可能なプランもあります。

地方なので通うことができません。オンラインのみでも可能でしょうか?

オンラインのみの学習も可能です。直接教室に来ることで、現役エンジニアから指導を受けることができます。

TechBoost(テックブースト)のアクセスとまとめ

アクセス
  • オンライン質問時間/10:00~22:00
  • 直接質問/教室利用/平日15:00~22:00/土日祝13:00~19:00
  • 電話番号(受付時間10:00~19:00)/03-6416-9265
  • 住所/〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-3 いちご渋谷道玄坂ビル5階
  • 最寄り駅/渋谷駅・神泉駅

プログラミングの知識がないあなたでも、しっかりと基礎から技術を学ぶことができるそれがTechBoost(テックブースト)。

今の仕事に満足していない、もっと自分にしかできないやりがいのある仕事がしたいと思っている人は、この機会に実際に通われてみてはいかがでしょうか?

これから益々発展を遂げていくジャンルの知識を短期間学ぶことができます。

個人の力を伸ばすにはとても良いジャンルですい、就職では様々な仕事で求められる人材になるので、自分の理想の企業に就職することだって夢じゃありません。

ですので、少しでも興味を持って話をもっと聞きたい!と思ったなら是非、一度無料説明会へ足を運んでみてください。

 

\無料カウンセリング実施中!30秒簡単申し込み/

>>テックブーストの無料相談はこちら

きっと色々なことを教えてもらえるはずですので^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です